園の様子
2023年3月7日2023年3月7日(火) ~年長・年少組 交流の日~
今日は年長組と年少組で交流しました。
いいお天気なので、外でたくさん遊びましょう!

まずは、おおかみさん今、何時?のゲームです。
年長・年少でペアになって逃げるチームと、オオカミチームの年長さんに分かれて
遊びます。


距離が近づいてくるとドキドキ……



捕まらずに逃げられるかな?
次は、しっぽ取りゲーム!
ペアの年長さんにしっぽを付けてもらったり、

お世話をしてもらって嬉しそうな年少組の子ども達。






ゲームが始まると、しっぽを取られないようにと必死で逃げる子ども達。



さすがは年長さん!しっぽを取る量が違います。
大量のしっぽに大喜びの様子!


たくさん遊べて楽しかったね。年長さん、ありがとう!
<カリフラワー収穫>
大きく育ったカリフラワーを収穫しました。

立派なカリフラワーだね。
残った葉っぱをきれいに洗ってサラダ作り。

お皿に乗せると「ん?エサみたいやな~」

「じゃあ、これウサギのエサな。」「次はパンダです。」
「ゴリラにもあげるな。」
いつの間にかサラダ作りから、エサ作りで盛り上がっちゃいました。(笑)
2023年3月6日2023年3月6日(月) ~年少組~
2023年3月3日2023年3月3日(金) ~年長組~
こんにちは!今日は、とーっても良いお天気の中、ドッジボール大会を行いました。
毎年恒例の行事なので、楽しみにしていたようですが…いざ、やってみると!
「ボール取るなんて無理~~💦」「どこ見たらいいか分からへん」「ただただ怖い...」
てな具合で、試合が出来る日が来るのか?と不安になっていたのですが、毎日自由時間に練習を重ねて、今日を迎えました。ちゃんと試合になっていましたよね?








お家の方の応援も、とても力になりました。大きな声援をありがとうございました。


1年の感謝の気持ちを込めて、お世話になったカワイ体育教室の長谷川先生に色紙をプレゼントしました。(緊張する~💦)

最後はみんなで写真をパチリ✨こうやって、みんなで写真を撮るのもあと少しですね。
残りの園生活、笑って・笑って・笑って過ごせますように。




2023年3月1日2023年3月1日(水) ~年長組~
最近の年長組の様子をお届けします!
①お散歩へ行きました(^^)
みんなで長岡公園へ行きました♪

たーくさん遊びましたよ!





ボールも持って行ったので
なっちゃってバスケをしたり、ドッヂボール大会に向けて
キャッチボールの練習をする子も・・!!

帰りに池をよーく見るとカメが日向ぼっこしていました🐢


楽しかったね~♡

②最後のお弁当
今日(3月1日)はお友達みんなで食べる最後の
お弁当の日でした!
内緒でお手紙作り💌



さあ、お弁当食べよう!と思い、お弁当袋を開けると
お家の方からのお手紙が・・・♡
とても嬉しそうに読んでいましたよ♪



今日のお弁当もとってもおいしかったよ!!




みんなで楽しく食べました!(^^)!


おいしいお弁当をありがとうございました♡
これから「最後」が増えていくのが寂しいですね・・・。
残りの日も楽しく過ごしていこうね!!
2023年2月22日2023年2月22日(水) ~年長組~
今日の年長組は保護者の方をお招きして茶道体験を開催しました!
そろそろ始まるよ~(^^)


まずはお見本を見せてもらいました。

そして、子どもたちがお茶をたてるのに挑戦!






お家の方にどうぞ~とお辞儀。



お家の方も少し緊張しながら飲んでいただきました♪


今回のテーマは「ひな祭り」🎎


お雛様や掛け軸、お茶菓子もひな祭り仕様になっていました。
最後に1年間の感謝の気持ちを込めて
色紙のプレゼントをしました!

お弁当の時間にお疲れ様~の意味も込めて
お茶菓子を食べました♡



緊張した子どももいたようでしたがいい経験ができたと思います(^^)
参加してくださった保護者の皆様、ありがとうございました!!
今週は何かと行事が多かった年長組!明日はゆっくり休んでね♡
2023年2月21日2023年2月21日(火) ~お楽しみイベント~
2023年2月20日2023年2月20日(月) 〜年長組〜
今日は消防署に行きました。「防火勉強会」として、スライドを見せてもらったり、実際に避難したり、煙体験等々。いろんな経験をさせて頂きました。







外に出てきた後は、消防士さんが出動する際の、早着替えを見せてもらったり、ポンプ車・救助車を見学させてもらいました。





普段、「静かに!」「今、何するとき?」としょっちゅう注意するのですが…今日はめっちゃ静かにしてるし、集中して話聞いたりしてました。いつもそうやったら良いのになあと思わずにはいられない(笑)


車に乗せてもらったり、空気のボンベを背負わせてもらいました♪


最後は皆で記念撮影をパチリ♡



今日の体験を通して、消防士さんになりたい!と思った子どももいるようです✨何事も経験ですね。
ちなみに、往復歩いて行ったのですが、小一時間かかったのは時間掛かりすぎな気がするんだけど。。。小学校、歩いて登校するんだよ。頑張ってね。